オーガニックYouTubeチャンネル 始めました ♡【 東京 女性 起業 】

ブログにお越しいただき、
ありがとうございます。

もっと自由に
もっとワガママに
愛されながら輝く人生を手に入れる♡

ホリスティック・マイスター
中島萌未(ともみ)です。

 

以前からインバウンド!
インバウンドやるんですうちの会社!!
と勝手に騒いでた私ですが(笑)

いよいよ昨日YouTubeにて、
訪日外客(外国からのお客様)向けのYouTubeチャンネルを公開いたしました!

▶︎チャンネル登録はこちらから♡

 

世界13ヶ国、トータル30回以上の海外旅行、
2ヶ国4回の留学へ行った私が
外国へ行く度に感じていたこと。

ずっとずっとやりたかった事が、やっとカタチになったのがこのYouTubeチャンネル。

このチャンネルのテーマは
▪️日本のオーガニック飲食店の情報
▪️日本の文化やマイナー情報

の配信です^^

 

アジアに行ったって、ヨーロッパでも中東でも
当たり前に街に馴染んでいるベジご飯屋さん

そして専門店に行かなくたって、
普通の飲食店の中でもメニューによって自分でベジご飯を選べられる柔軟性。
海外では当たり前なそんな文化が、
日本に来る外国の方からすると

「オミセミツケニクイヨー!(お店見つけにくいよー!)」
という事が深刻な問題で…

よくそんな声を聞いていて悔しい気持ちになったし、
実際昨年末、都内で52名の外国人に突撃インタビューをしたところ、
そうした生の声もたくさんいただきました

これからオリンピックも大阪万博も控えているのに。

せっかく日本に来てくれる大好きな外国人の皆さんが、
「食」という問題で日本を最大限に楽しめなかったら勿体ない!!😭

 

という事で、誰もやってないなら私がやろう♡
そんな思いでオーガニック飲食店の食レポチャンネル、始めちゃいました!!

レポは日本語で話し英語字幕を付けているので
▪️訪日外客(外国からの観光客)
▪️在日外国人

を始め、ベジごはん好きの日本人の方にも
楽しく見てもらえるチャンネルになっています*

▶︎チャンネル登録、ぜひよろしくお願いします!

 

政府の調べによると、
年間約134万人のベジタリアンやビーガン、ハラルの外国人が
日本に来られているデータがあり

その一方でそうした飲食店は
▪️英語での情報開示がなく、見つけられない
▪️見つけても英語メニューがなくてオーダーが大変
というお声がほとんど!

それらの問題を解決するため、
安心してご飯の食べられるお店を
JAPAN EXPERIENCE.infoではどんどんとご紹介させていただきます♡

そして同時に
「情報発信したいけど、SNSが追いつかない!」
という飲食店様の代わりに、

私たちチームが
▶︎YouTube
▶︎Instagram
▶︎Facebookページ
にて英語でご紹介させていただきます*

訪日外客、在日外国人だけでなく、
ベジご飯好きの日本人のみなさんも
ぜひフル活用して下さいね^ ^

 

もしあなたの周りにも
「うちにも取材に来て欲しい!」
という飲食店様、ホテルや旅館、レッスン等
サービスを展開している方がいたら是非ご紹介くださいね♡

チャンネルパワーを付けて行って、
東京オリンピック
そして大阪万博
のお役に立てますように^^

そして改めてここで一言。

いつも応援していただき、本当にありがとうございます!

 

【JAPAN EXPERIENCE.info】

▶︎YouTube

▶︎Instagram

▶︎Facebook

最新情報はコチラ!

LINEお友達追加で
「ファンを魅了するSNS発信術」
無料セミナー動画をプレゼント♡

中島の開催するセミナーや講座の、
最新情報も公式LINEからどうぞ!

▶︎今すぐお友達追加する

(もしくは「@354xhycq」で検索)

書籍もチェック!

2018年8月16日発売!

あなたの「好き」をお金に変える‬ ‪
35のビジネス・レシピ‬
‪〜お客様からダントツに愛される教室の作り方〜

▶︎Amazonページはコチラ

 

YouTubeページはこちら!

ZOOMやインスタ、
パソコンスキルについての

「今更、誰にも聞けない…」
なんて情報を公開中です♡

フォローもしてもらえたら嬉しいです^^

▶︎YouTubeチャンネルはこちら

 

Related Entry

【レシピ販売は8/31まで!】先生の為のホリスティック・スイ...

自分の夢を語る人が、人生を変える人【東京 女性 起業塾】

【 女性 起業家 】 独立 ・ 開業 する時に、 真っ先にや...

〈祝!〉日本人で初めての仏ミシュラン三つ星に!!【教室開業 ...

専門用語は、お客様から敬遠される!【女性 起業塾 コンサルタ...

女性が起業をする 理由 と、 本当 の「 成功 」の 定義